●当日の時間変更やキャンセルや振替/補講に柔軟に対応してくれるので、レッスンを無駄にしたくない人にぴったり ●狭き門をくぐり抜けた「ミュージックスタイリスト」が音楽をエンジョイすることをモットーに指導。楽しく習い事をしたい人におすすめ

自由が丘のおすすめ和太鼓教室5選【初心者でも OK】
自由が丘で和太鼓を習う5選
tamaki (たまき)
ライター・A&R/40代音大でピアノを学び、卒業後はレコード会社に勤務。その後音楽メディアでの仕事を経て、現在はフリーでライティングやA&R業を行っています。ジャンルはクラシックから最新ポップスまで。
皆さんは和太鼓にどんなイメージを持っていますか? お祭りの囃子や盆踊りで耳にする和の音としてはお馴染みだと思いますが、昨今ではフィットネスやエアロビクスと組み合わせたり、総合スポーツとしての取り組みも見られます。 実は、和太鼓は全身の運動になる上に、仲間と息を合わせてコミュニケーションをとる喜びも味わえる、非常にバランスの取れた楽器です。 大人の趣味としてはもちろん、子どもの習い事として、礼儀が身に付く、協調性が養われるなどの点で人気が高まっているようです。 今回は、子育て世帯にも大人気の自由が丘エリアにスポットを当てて、個性派揃いの和太鼓教室を紹介したいと思います。
- 【自由が丘で和太鼓教室を選ぶ際のチェックポイントを徹底解説!】
- 【EYS音楽教室 自由が丘スタジオは、自由が丘駅南口から徒歩3分!閑静なエリアで和太鼓を受講できる!】
- 【TAIKO-LAB(タイコラボ)等々力は、未経験者大歓迎 伝統の和太鼓を気軽に始められる!】
- 【世田谷天竜太鼓は、サークル活動を通じて和太鼓を身につけることができる!】
- 【用賀駅から徒歩すぐのBriaSalon(ブリアサロン)では、色々な和楽器に触れることができる!】
- 【富田和明的和太鼓教室「太鼓アイランド目黒」は、祐天寺駅が最寄りの基礎をがっちりと学べる太鼓教室!】
- 【迷うのやめた!EYS音楽教室自由が丘スタジオで、和太鼓レッスンを体験!】
【自由が丘で和太鼓教室を選ぶ際のチェックポイントを徹底解説!】
習い事市場の中では比較的マイノリティな和太鼓。 教室の特徴や個性も強いので、自分に合うタイプの教室を見極めることが大切です。 以下のチェックポイントを参考にしてみてください。
対応する年齢層
教室の規模感
教室のレベル感
レッスン形態
料金体系
予約方法
無料体験の可否
口コミ情報
営業日
通いやすさ
オンライン対応可否
イベント情報
それでは一つずつ解説していきます。
対応する年齢層
まず教室の対象年齢をチェックしましょう。特に子どもは年齢が1歳刻みで指定されている場合もあるので、お子さんが該当しているか確認しておくと安心です。 また、大人と子ども両方に対応している教室は親子コースがある場合も。
教室の規模感
大手から個人経営まで、教室の規模感はさまざまです。 大規模なスクールは、カスタマー受付があるので、講師に直接伝えにくいことも対応してくれるなど、企業としての強みがあります。 個人教室は、全ての距離が近くアットホームな雰囲気が魅力なので、自分の求めるものに合わせて選ぶと良いでしょう。
教室のレベル感
趣味としてゆっくり嗜みたいか、早めに上級者を目指したいか、目的を明確にしておきましょう。多くの教室は初心者からプロ志望まで幅広いレベルに対応しています。また、音楽経験がなくても譜面の読み方などゼロから指導してくるのかも確認しておくと良いでしょう。
レッスン形態
グループか個人か、対応内容をチェックしましょう。 未経験であれば、まずはマンツーマンレッスンで講師と向き合い、今の自分の状態を知ることも上達への第一歩です。グループレッスンは仲間と取り組めるので孤独感がありません。
料金体系
習い事にかかる費用が家計を圧迫しないためにも、事前の試算が重要です。入会金の有無、月謝制/ワンレッスン制、教材費、設備費の発生有無など、初期費用の総額を確認しましょう。 また、和太鼓であればバチの購入は必要か、などもチェックしておくと安心ですね。
予約方法
レッスンは多ければ週一のルーティンです。予約内容の変更やキャンセルの申告が簡単なことに越したことはありません。振替レッスン制度を利用できる教室はそこまで多くないですが、急な都合でお休みした際にも助かるシステムなので、確認しておきましょう。
無料体験の可否
気になる教室が見つかったら、体験レッスンを受けてみてください。実際のレッスンの流れや、講師や教室の雰囲気を体感できるのでおすすめ。 受け付けていない教室もありますが、その場合は見学だけでもできないか、打診してみるのもありだと思います。また、教室によっては即日入会をすると入会金割引など特典を受けられるところもありますので、事前に調べて心構えをしておきましょう。
口コミ情報
Googleマップの口コミには、教室の利用者からのリアルなコメントが掲載されていることもあるので、参考にしてみると良いでしょう。ポジティブなものもネガティブなものもあるのが口コミの特徴ですが、その中から自分に必要な情報を取り入れられると良いですね。
営業日
レッスンの開講日や時間帯が自分のスケジュールに合うかどうか、公式サイト等でチェックしてみましょう。急ぎの時は電話で確認するのもおすすめです。
通いやすさ
自宅、学校、勤務先からの行きやすさ、駅からの距離、雨天時のアクセスの良さなどをチェックしましょう。駐車場や駐輪場があるかどうかも見ておくと安心です。
オンライン対応可否
昨今では通信環境が平均化されてきたこともあり、オンラインレッスンを行っている教室も増えています。 和太鼓のような大型の楽器の場合は、オンライン対応はしていないことがほとんどですが、基本的に、未経験の場合はまずは対面でレッスンを受け、オンラインは次の手段として捉えておいた方が安心です。
イベント情報
発表会やイベント、勉強会等は日頃の練習の成果を披露する場としてとても有用です。 仲間と交流を持つことができる貴重な機会なので、イベントが盛りだくさんな教室を選ぶと良いでしょう。
【EYS音楽教室 自由が丘スタジオは、自由が丘駅南口から徒歩3分!閑静なエリアで和太鼓を受講できる!】
EYS音楽教室 自由が丘スタジオは、自由が丘駅南口から徒歩3分。2023年4月にリニューアルをしており、閑静な住宅街の中で和太鼓のレッスンを受けられます。 和太鼓コースでは、コツコツ派、バリバリ派の2タイプを用意。伝統や歴史的背景を学びつつ、自分に合ったスタイルで和太鼓を受講できるので、構えず気楽に始めることができますね。 練習の成果を披露できるライブの機会やイベントが用意されているので、仲間とコミュニケーションを取りながら、和太鼓の上達を目指せます。 レッスンスケジュールはオールフリー制と固定制の2つのプラン。自分の都合に合わせてレッスンを組むことができるほか、無料補講制度もあるので、忙しい人にも安心です。
基本情報
正式名称 | EYS音楽教室 自由が丘スタジオ WeArt自由が丘 |
場所 | 東京都世田谷区奥沢2-37-9 高見ビル2F |
電話番号 | 0120-978-900 |
ウェブサイト | https://www.eys-musicschool.com/access/jiyugaoka.php |
教室の規模感 | 全国に30教室 |
対応コース | 全55コース(弦楽器コース、管楽器コース、ボーカルコースなど) |
音楽のジャンル | クラシック、ポップス、など全ジャンル |
運営年数 | 11年(自由が丘スタジオは2023年4月にリニューアル) |
アクセス | 東急線「自由が丘駅」から徒歩3分 |
料金体系
入会金 | 17,000円 |
月額レッスン費用 | ・土日含む通常プラン<全日程OK> 個人レッスン:13,280円〜 1レッスン55分/月2回 Kidsコース:7,740円〜 1レッスン30分/月2回 ・平日割引プラン<平日10:00〜22:00> 個人レッスン:12,480円〜 1レッスン55分/月2回 |
その他費用 | 追加費用なし |
支払方法 | 口座自動引き落とし |
割引キャンペーン | ・楽器無料プレゼント(和太鼓は対象外) ・月会費500円OFF ・無料体験レッスン当日入会で入会金半額 ・グループ割引 通常プランから割引(毎月2,000円〜) |
レッスン形態
月のレッスン回数 | 2回 |
1 レッスンの時間 | 55分 |
集団 or 個別 | 個人レッスン、グループレッスン(通常プランのみ) |
オンラインレッスン | あり |
予約方法 | 会員専用サイト「Second Community」より予約 |
レッスン可能 曜日・時間帯 | 平日10:00〜22:00/土日 9:00〜21:00 |
体験レッスン | 無料、30分 |
その他 | ・レッスン使用スタジオ:専用スタジオ ・出張レッスンの有無:なし ・対応する年齢層:子ども(和太鼓は幼児からOK)、学生、大人まで全年齢に対応 ・教室のレベル感:初心者、上級者、プロを目指す人まで幅広いレベルに対応 ・イベント情報:発表会、イベント盛りだくさん。新たな居場所、出会いを提供 |
実際の口コミ情報
Google Mapに載っている実際の口コミを紹介します。
50代で楽器も未経験者ですが丁寧な指導で安心して音楽を楽しむことができています。できないことわからないことが、ひとつづつ、できるわかるに変わるのを見守ってくださって夢を現実にできるような気がしてきました。自分だけではずっと夢でしかなかったと思う。ここで音楽を教えてもらえて本当に楽しいです。
先生の教え方が上手なので、自然にできていく感じです。毎回、出きることが増えていくので、レッスンがとても楽しいです。
特記事項
自由が丘駅から徒歩3分の場所で和太鼓のレッスンが受けられます。 Kidsコースは幼児から対応しており、バチの持ち方やフォームなど基礎から教えてくれるので、完全な未経験スタートでも安心して続けることができそうですね。
スクールまとめ
レッスンは55分/月2回。スケジュールはオールフリー制と固定制から選択可
万が一、気に入らないレッスンだった場合は、「ENJOY保証」を使い無料で再受講できる
自由が丘駅から徒歩3分。おしゃれなカフェやお店を散策できる!

【TAIKO-LAB(タイコラボ)等々力は、未経験者大歓迎 伝統の和太鼓を気軽に始められる!】
和太鼓スクール、Taiko-Labは、青山、秋葉原、など関東地域に系列教室を展開する、国内でも最大規模の和太鼓スクール。 和太鼓コースは、未経験者の方がすぐに楽しめるようなプログラムになっており、運動の要素と音楽の要素、表現の要素を軸に、体を思い切り動かして楽しく演奏できるレッスンです。 ストレス発散に、健康づくりに、仲間づくりに…、といった気軽さが魅力です。
基本情報
正式名称 | 和太鼓教室TAIKO-LAB(タイコラボ)等々力 |
場所 | 東京都世田谷区等々力3-13-15 グランペール等々力1F |
電話番号 | 03-6314-0120 |
ウェブサイト | https://www.taikolab-todoroki.com/ |
教室の規模感 | 青山、吉祥寺、秋葉原等、系列教室あり |
対応コース | 和太鼓 |
和太鼓のジャンル | 全ジャンル |
運営年数 | 非公開 |
アクセス | 東急電鉄大井町線「等々力駅」徒歩3分 専用駐車場あり ※予約制 |
料金体系
入会金 | 無料 |
月額レッスン費用 | スタンダード:8,360円 ※コースにより異なる |
その他費用 | 要問合せ |
支払方法 | 口座引き落とし |
割引キャンペーン | 要問合せ |
レッスン形態
月のレッスン回数 | 月2回〜3回 |
1レッスンの時間 | 60分〜 |
集団 or 個別 | 集団 |
オンラインレッスン | なし |
予約方法 | 教室に電話、メール |
レッスン可能 曜日・時間帯 | 火曜12:00 スタンダードクラス 火曜15:10 スタンダードクラス 水曜11:30 スタンダードクラス |
体験レッスン | 60分 |
その他 | ・レッスン使用スタジオ:専用スタジオ ・出張レッスンの有無:なし ・対応する年齢層:小学生〜成人まで対応 ・教室のレベル感:初心者、上級者、プロを目指す人まで幅広いレベルに対応 ・イベント情報:発表会あり |
実際の口コミ情報
Google Mapに載っている実際の口コミを紹介します。
こじんまりとスタジオは二部屋ですが、しっかり感染対策してあり安心して使えるスタジオです。アンプ等機材がもう少し充実すればよいかと思いますが、必要十分ではあります。
特記事項
楽器の上達だけではなく、健康目的や仲間づくりなど、それぞれの目的で通いやすいアットホームな雰囲気です。 年1度の発表会は溝の口 ノクティホールで開催。(2024年度は9月) 入場料は無料となっているので、日頃の成果を友人や親戚に見てもらえるチャンスですね。
スクールまとめ
「等々力駅」から徒歩3分のこじんまりとしたスタジオ
入会金無料で初期コストを抑えつつ、気軽に和太鼓を始められる
入場無料の発表会があり、日頃の成果を発揮できる場がある

●健康、ダイエット、仲間づくり…和太鼓を気軽にスタートしたい人におすすめ ●年に一度発表会あり。仲間と交流しながらレッスンを続けたい人におすすめ
【世田谷天竜太鼓は、サークル活動を通じて和太鼓を身につけることができる!】
世田谷天竜太鼓は主に二子玉川~成城で活動する、世田谷区の和太鼓サークル。 和太鼓を媒体にした地域貢献と青少年育成、仲間づくりを目標として世田谷近隣の施設での演奏活動や地元小学校での指導等を行っており、和太鼓では、長胴太鼓、締太鼓、担ぎ桶太鼓を組み合わせたり、篠笛とのアンサンブルでポップスや歌謡曲などを演奏します。 指導を中心とした教室ではないですが、初心者や未経験者も歓迎しており、サークルという気軽に参加できる活動を通じて、仲間とともに和太鼓の上達を目指すことができるので、和太鼓へのファーストアプローチとしておすすめです。
基本情報
正式名称 | 世田谷天竜太鼓 |
場所 | 世田谷区の二子玉川、成城、砧地区で活動 練習は砧南小学校 3F 音楽ホール |
電話番号 | 03-3707-4437 |
ウェブサイト | http://dragon.te28.net/ |
教室の規模感 | 二子玉川~成城エリアを拠点に、約20名のメンバーで活動中 |
対応コース | 和太鼓 |
和太鼓のジャンル | ポップス、歌謡曲など全ジャンル |
運営年数 | 2004年に発足 |
アクセス | バス停「砧南中学校前」か「鎌田」より徒歩 駐車場なし 自転車または公共機関等を利用すること |
料金体系
入会金 | 2,000円 |
月額レッスン費用 | 2,000円 |
その他費用 | 演奏会場への交通費、バチ代、衣装代、篠笛代などが必要 |
支払方法 | 要問合せ |
割引キャンペーン | 要問合せ |
レッスン形態
月のレッスン回数 | 月平均4回 |
1レッスンの時間 | 要問合せ |
集団 or 個別 | 集団 |
オンラインレッスン | なし |
予約方法 | メール、電話 |
レッスン可能 曜日・時間帯 | 毎週日曜日 午前 9:00~ |
体験レッスン | 体験、見学あり |
その他 | ・レッスン使用スタジオ:砧南小学校音楽室が中心 ・出張レッスンの有無:なし ・対応する年齢層:小学校〜成人まで対応 ・教室のレベル感:初心者、上級者、プロを目指す人まで幅広いレベルに対応 ・イベント情報:地域のお祭や施設での演奏。喜多見小で行われるミニ区民祭への参加。近隣の老人ホームなどでのお祭り等での演奏など。 |
特記事項
砧南小学校 和太鼓クラブで指導を行っており、希望する生徒は、日曜日の練習時間にサークルと一緒に合同で練習を実施します。 また、和太鼓クラブの演奏イベントに一緒に参加することもできます。
スクールまとめ
ニ子玉川~成城で活動する、世田谷区の和太鼓サークル
砧南小学校の音楽室で指導を行っている
篠笛とのアンサンブルでポップスや歌謡曲などを演奏できる

●地域活動を通じて和太鼓の仲間づくりをしたい人におすすめ ●イベントやお祭りなど、賑やかな場に積極的に参加したい人におすすめ
【用賀駅から徒歩すぐのBriaSalon(ブリアサロン)では、色々な和楽器に触れることができる!】
ブリアサロンは、世田谷区用賀に立地する総合音楽教室。和太鼓など和楽器のほか、ピアノや声楽など人気の習い事の各種コースを揃えています。 和楽器は和太鼓のほか、桶太鼓、尺八、篠笛、三味線、大正琴、二胡など、数多くの楽器コースを扱っています。 通うことにより、和楽器同士のアンサンブルを行ったり、和楽器に精通することもできるのではないでしょうか。
基本情報
正式名称 | BriaSalon(ブリアサロン) |
場所 | 東京都世田谷区用賀4-5-7 ルビーノ・ロトンダ 3F |
電話番号 | 050-3198-9648 |
ウェブサイト | https://www.bria-studio.com/ |
教室の規模感 | 1教室 |
対応コース | 声楽、管楽器、弦楽器、和楽器、ピアノ、ダンスなど |
和太鼓のジャンル | ポップス、歌謡曲など全ジャンル |
運営年数 | 非公開 |
アクセス | 東急田園都市線「用賀駅」徒歩すぐ 雨の日も通いやすい |
料金体系
入会金 | 15,000円(税込) ブリアサロンで他のレッスン受講者は入会金免除 家族で2人目以降の入会金は半額 |
月額レッスン費用 | ・親子でレッスン 17,600円(税込)60分/月3回 ・幼児クラス入門 7,700円(税込)30分/月3回 ・幼児クラス初級 10,450円(税込)45分/月3回 ・小学校1、2年 11,000円(税込)45分/月3回 、13,200円(税込)60分/月3回 ・小学校3、4年 11,455円(税込)45分/月3回、13,954円(税込)60分/月3回 ・小学校5、6年 11,880円(税込)、45分/月3回 14,520円(税込)60分/月3回 |
その他費用 | 室内楽外部受講生は5,500円(税込) |
支払方法 | 要問合せ |
割引キャンペーン | 要問合せ |
レッスン形態
月のレッスン回数 | 月3回 |
1レッスンの時間 | 30〜60分 |
集団 or 個別 | 集団、個人 |
オンラインレッスン | なし |
予約方法 | 公式サイトのフォームから問い合わせ |
レッスン可能 曜日・時間帯 | 要問い合わせ |
体験レッスン | 30分間、3,300円(税込) |
その他 | ・レッスン使用スタジオ:専用スタジオ ・出張レッスンの有無:なし ・対応する年齢層:幼児(3歳頃)〜成人まで対応 ・教室のレベル感:初心者、上級者、プロを目指す人まで幅広いレベルに対応 ・イベント情報:発表会あり |
特記事項
和楽器の中でも幅広いコースが設定されており、親子レッスン、グループレッスン、中学生受験用コースなど、目的に合わせて選ぶことができます。さらに多くのレッスンを受けたい人には補講チケット制度もあるので、早く上達を目指したい人におすすめです。
スクールまとめ
世田谷区用賀に立地する総合音楽教室
和太鼓のほか、三味線や大正琴など数多くの和楽器コースも扱っている
親子レッスンや受験コースなど、コースの選択肢が豊富

●和太鼓のほか、色々な和楽器に興味がある人におすすめ ●親子や友人と習い事を始めたい人におすすめ
【富田和明的和太鼓教室「太鼓アイランド目黒」は、祐天寺駅が最寄りの基礎をがっちりと学べる太鼓教室!】
目黒区祐天寺・上目黒住区センターで教室を展開する「太鼓アイランド目黒」では、和太鼓に限らずどんな太鼓にも通じる基礎の打ち方を本格的に指導してくれます。 「ドン」と一発を打つ、基本的なリズムをゆっくりと打ち込むことから始め、徹底的に基礎を強化するレッスンが受講できる教室です。これから和太鼓を始めたいと思っている方、経験はあるけど基本を習ったことがないという方におすすめです。 コースは昼間(デイコース)と、夜間(ナイトコース)が設けられているので、ライフスタイルに応じて選ぶことができますね。
基本情報
正式名称 | 富田和明的和太鼓教室「太鼓アイランド目黒」 |
場所 | 目黒区祐天寺2-6-6 目黒区祐天寺・上目黒住区センター |
電話番号 | 045-913-5582 |
ウェブサイト | http://www.tomida-net.com/taikoa16.html |
教室の規模感 | 1教室 |
対応コース | 二尺長胴宮、二尺桶胴太鼓、締め太鼓 |
和太鼓のジャンル | ポップス、歌謡曲など全ジャンル |
運営年数 | 非公開 |
アクセス | 東横線「祐天寺」駅下車徒歩5分 バス:渋谷~洗足「目黒税務署前」下車 徒歩2分 ※会場の駐車場は利用不可 車の場合は、周辺有料駐車場を利用すること |
料金体系
入会金 | 要問合せ |
月額レッスン費用 | <火曜日 昼間(ディコース)> 1回参加/3,000円、2回/5,000円 <たっぷり夜間講座(ナイトコース)> 1回ゲスト参加/3,300円、3回/9,000円 |
その他費用 | 別途バチ購入費として1,700円 |
支払方法 | 要問合せ |
割引キャンペーン | 要問合せ |
レッスン形態
月のレッスン回数 | 月1回〜3回 |
1レッスンの時間 | 90〜120分 |
集団 or 個別 | 個人 |
オンラインレッスン | なし |
予約方法 | メール、電話 |
レッスン可能 曜日・時間帯 | ・火曜日 昼間(デイコース) 14:30~16:00(90分) ・火曜日ほか たっぷり夜間講座(ナイトコース)19:00~21:00(120分) |
体験レッスン | 要問合せ |
その他 | ・レッスン使用スタジオ:専用スタジオ ・出張レッスンの有無:なし ・対応する年齢層:中学生〜成人まで対応 ・教室のレベル感:初心者、上級者、プロを目指す人まで幅広いレベルに対応 ・イベント情報:発表会あり |
特記事項
徹底して基礎を学ぶことができるため、未経験者にとってありがたい教室です。 子どもからシニアまで幅広い生徒が在籍しますが、子どもの年齢は中学生以上となっているので注意が必要です。 持ち物としてバチが必要ですが、持っていない場合は教室での購入が可能となっています。
スクールまとめ
東横線「祐天寺」駅から徒歩5分に立地する和太鼓教室
基礎の打ち方を本格的に指導してくれる
子どもは中学生〜から受講可能

●プロからきっちりと基礎を学びたい人におすすめ ●すでに経験はあるが、改めて基本的なことを学び直したい人におすすめ
【迷うのやめた!EYS音楽教室自由が丘スタジオで、和太鼓レッスンを 体験!】
自由が丘エリアのおすすめの和太鼓教室を5箇所紹介しました。 住みたい町ランキング上位で、子育て世帯にも人気な自由が丘にぴったりな、バラエティ豊かな和太鼓教室が見つかりました。 もし気になる教室があれば、まずは体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。和太鼓は実際に叩いてみるのが一番。体で音楽を感じましょう。 EYS音楽教室 自由が丘スタジオは、和太鼓の伝統や背景の深さを学びつつ、コツコツ派、バリバリ派とそれぞれのタイプに合うようなレッスンを受講できます。 また、入会金半額など、キャンペーンも各種あるので、お得にスタートできるのも好印象ですね! 講師陣は「お客様を楽しませる」をモットーに指導する「ミュージックスタイリスト」なので、楽しく対等にレッスンをしてくれます。習い事で緊張するタイプの人、これまで高圧的なレッスンで嫌な思いをしたという人でも、安心して受講できるでしょう。 予約方法は会員専用サイト「Second Community」で簡単に申請可能。指1本で予約ができるのは嬉しいですよね。振替レッスンも翌月末まで保持できるので、忙しい人も始めやすく続けやすいスクールです。 まずは気軽に無料レッスンを受けてみてはいかがでしょうか? 無料体験レッスンはこちら