
-
6.8
-
- 横浜駅
徒歩3分
-
初心者
大歓迎
STUDIO
横浜の中心に
日本を代表するバイオリン教室が誕生!
白基調のスタイリッシュで爽やかな空間
レッスン室には小窓が付いているため、外からもレッスンの様子を観る事が可能です。










横浜駅東口から徒歩2分という好立地
スタジオ周辺には、レストランやカフェ、コンビニエンスストアもあるので、レッスンついでに用事を済ますのにも良いですね♪

2013年12月1日に、横浜駅徒歩1分の立地に、自社スタジオを設立いたしました。
白を基調とした清潔感のある広々としたスタジオです。
ご見学だけでも、ぜひお越しください。
ヨコハマ・ジャスト2号館 6F
ブルーライン「横浜駅」より徒歩1分
土日: 9:00-21:00
休館日: 年末年始
(近隣駐車場のご案内)




講師
日本全国から選りすぐりの
講師(ミュージックスタイリスト)が集っています!
レベルの高いサービスが評価され、サービス全体が向上していく、そんな仕組みを用意しています。

公開しています。
無料でレッスンをやり直しできます。
しかもスマホで楽々予約!
-
-
四ツ谷奈津希
MSLランク
5歳よりヴァイオリンを始める。 桜美林大学リベラルアーツ学群へ入学し、桜美林大学芸術文化学群音楽専修へ転群し卒業。 在学中、桜美林大学オーケストラにてコンサートミストレスをつとめる。 また第15、16回学内優秀者選抜演奏会に選抜され演奏。 神奈川を中心にブライダルプレイヤーとして活躍中。 これまでに保城美樹、糸井マキの各氏に師事。
-
【メンバー満足度】
大変満足
89.3 %
大変満足 89.3% 208件 ほぼ満足 7.7% 18件 まあまあ 2.1% 5件 やや不満 0.4% 1件 大変不満 0.4% 1件 評価回答数 233件
-
-
-
椛島 大樹
MSLランク
4才より桐朋学園大学音楽学部付属『子供のための音楽教室』に入室。5才よりヴァイオリンを始める。 桐朋学園大学音楽学部卒業。 これまでにヴァイオリンを前澤均、大久保貞二、徳永二男の各氏に、室内楽を藤井一興、銅銀久弥、藤原浜雄、木越洋の各氏に師事。 第59回東京国際芸術協会 新人演奏会オーディションに合格、同時に優秀新人賞も受賞。新人演奏会に出演。 第9回セシリア国際音楽コンクール第2位。第16回大阪国際音楽コンクール弦楽器部門AGE-U アブニール賞受賞。 大学在学中より国内の様々なプロオーケストラに客演。 日本国内の著名な音楽家だけではなく、ウィーン室内管弦楽団コンサートマスターのルートヴィヒ・ミュラー氏と同じくウィーン室内管ソロ・チェリストのマイケル・ウィリアムズ氏や、世界的な鍵盤打楽器奏者で作曲家のエマニュエル・セジョルネ氏と神谷百子氏とも共演、セジョルネ氏作曲のマリンバとヴィブラフォンのための二重協奏曲日本初演の際にはゲストコンサートマスターを務めるなど国外の世界的な音楽家との共演も多い。 レパートリーは古典から近現代まで幅広く、とりわけシェーンベルクの演奏は音楽学者の野本由紀夫氏からも絶賛された。
-
【メンバー満足度】
大変満足
95.8 %
大変満足 95.8% 23件 ほぼ満足 4.2% 1件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 24件
-
-
-
中村由理
MSLランク
4才よりピアノ、5才よりヴァイオリンをはじめる。 シカゴ音楽院卒。ベルギー出身で、ダヴィド ・オイストラフの門下であるサイラス ・フォロー氏に師事。ベルギーフランス式のヴァイオリン奏法、そして、ロシア式ヴァイオリン奏法によるその音色の幅と美しさに間近に触れ感銘を受ける。 また、シカゴ響のトレーニングオーケストラであるシカゴシヴィックオーケストラに選抜され、故ゲオルク ・ショルティ、ダニエル・ ヴァレンボイムらの指導を受け、数々のコンサートに出演。また、シカゴ響共演の世界的な演奏家の演奏に日常的に接する機会を持つ。 帰国後は、デュオ、カルテット、オーケストラ、リサイタルなどの演奏活動をする。 また、ヴァイオリン特有の美しい音色を出すのに重要な、力を抜くことに重点を置き、指導をしている。
-
【メンバー満足度】
大変満足
64.9 %
大変満足 64.9% 213件 ほぼ満足 31.4% 103件 まあまあ 2.1% 7件 やや不満 1.2% 4件 大変不満 0.3% 1件 評価回答数 328件
-
-
-
石田嵩征
MSLランク
3歳からヴァイオリンをやっています。20歳です。藝大卒の先生数名と藝大准教授の方に師事しました。ピアノ・ソルフェージュ等は桐朋卒の先生の元で師事しました。 日本には殆どクラシック以外の先生が存在していないので、自分自身完全クラシック畑で育ちましたが、子供の頃から葉加瀬太郎さんに憧れて育ち、ポップスやジャズ・アルゼンチンタンゴ等の特殊奏法なども研究しました。 旧来型のクラシックレッスンも散々受けましたが、他にも13歳くらいの頃から、バイオリン界で巨匠と呼ばれる方々の演奏が大量にインターネット上にあがるようになり、そういった方々のフォームや手元を何千、何万時間も見て、ヴァイオリンの身体の使い方の理論を作りました。インターネットが普及したからこそできた、新しい試みだと思います。 現在は藝大在学中のバンドネオン奏者の子とコンピュータミュージックを取り入れた演奏活動をしています。 麻布学園卒というヴァイオリンをやっている人には珍しい経歴を持ってます。
-
【メンバー満足度】
大変満足
73.9 %
大変満足 73.9% 17件 ほぼ満足 13.0% 3件 まあまあ 4.3% 1件 やや不満 4.3% 1件 大変不満 4.3% 1件 評価回答数 23件
-
COURSE

PRICE
業界最安値を実現!