札幌駅南口より徒歩4分
圧倒的な練習量とサポート
声楽コース
初心者も安心して通えます。
無料体験レッスン実施中です!
声楽コースのご紹介

圧倒的な練習量とサポート
声楽コース
初心者も安心して通えます。
無料体験レッスン実施中です!
ABOUT




02
講師
日本全国から選りすぐりの
講師(ミュージックスタイリスト)が集っています!
レベルの高いサービスが評価され、サービス全体が向上していく、そんな仕組みを用意しています。

公開しています。
無料でレッスンをやり直しできます。
しかもスマホで楽々予約!

私たちが一生懸命声楽レッスンを
ご提供します!
-
-
実奈美
MSLランク
秋田県出身。山形大学地域教育文化学部卒業。声楽を専攻し、歌曲やオペラを学ぶ。在学中に大学内外の様々なコンサートに出演。アウトリーチ活動にも積極的に取り組む。クラシックやポップス、ミュージカル等ジャンル問わず活動中。声楽を井島佐恵子、藤野祐一に師事。ソロでの演奏活動に加え、他アーティストのライブやレコーディングを中心にサポート活動も行なっている。
-
【メンバー満足度】
大変満足
95.0 %
大変満足 95.0% 284件 ほぼ満足 4.0% 12件 まあまあ 0.7% 2件 やや不満 0.3% 1件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 299件
-
-
-
倉内健人
MSLランク
奈良県出身。 洗足学園音楽大学声楽コース並びに同大学院を首席で修了。平成28年度洗足学園音楽大学大学院グランプリ特別演奏会にてグランプリ、審査員特別賞を受賞。 オペラやオペレッタではこれまでに「こうもり」ファルケ、「メリー・ウィドウ」ダニロ、「魔笛」パパゲーノ、「フィガロの結婚」伯爵、「セビリアの理髪師」フィガロ、「道化師」シルヴィオ、「カルメン」エスカミーリョ等他多数出演。 第九や宗教曲、ミュージカルやポップス、テレビ収録や録音等多方面にて活躍。
-
【メンバー満足度】
大変満足
88.2 %
大変満足 88.2% 283件 ほぼ満足 10.0% 32件 まあまあ 0.9% 3件 やや不満 0.9% 3件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 321件
-
-
-
飯島 詩織
MSLランク
新潟県出身。新潟県立新潟中央高等学校音楽科ピアノ専攻を卒業。国立音楽大学演奏創作学科声楽専攻を卒業。同大学オペラソリストコースにてオペラの基礎を学ぶ。在学中、学内成績優秀者によるボーカルコンサート、卒業演奏会に出演。ウィリアム・マッテウッツィ氏の公開レッスン、白井光子氏の公開レッスンを受講。 オペラ「夕鶴」つう役、「フィガロの結婚」伯爵夫人役、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役など。 ヤマハ音楽教室ピアノ演奏グレード5級、指導グレード5級を取得。 現在は講師業と共に演奏活動を積極的に行っている。 ヴォーカルアンサンブルユニットRanaRossaメンバー。 町田シティオペラ協会ソリスト会員。 ピアノを本間貴子、山田美子の各氏に、声楽を故・渡邉誠、渡邊倫子、松原有奈の各氏に師事。
-
【メンバー満足度】
大変満足
85.6 %
大変満足 85.6% 393件 ほぼ満足 11.3% 52件 まあまあ 2.8% 13件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.2% 1件 評価回答数 459件
-
-
-
竹田朋子
MSLランク
洗足学園大学音楽学部声楽専攻卒業。 6歳からピアノを始める。 声楽を鮒田純子、大里洋子、エレーナ・オブラスツォワに師事する。 大学時代より、ピアノ講師、教会オルガニスト、聖歌隊指導などで活動。 卒業後は、声楽家としてコンサート出演の傍ら、読売文化センター講師などで指導経験を積む。 結婚後、地域の幼稚園、小学校の保護者合唱や、児童合唱団の指導、シニア合唱団の指導や介護施設での合唱指導、個人レッスン指導にあたる。
-
【メンバー満足度】
大変満足
92.3 %
大変満足 92.3% 204件 ほぼ満足 7.2% 16件 まあまあ 0.5% 1件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 221件
-
-
-
阿嶋 優希
MSLランク
12歳よりクラリネットを始める。宇都宮短期大学附属高校普通科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。副専攻で声楽を修了。同大学研究科卒業。 第14回栃木県ソロコンテスト金賞。 第79回東京国際芸術協会新人オーディション室内楽部門にて、審査員賞を受賞、並びに東京国際芸術協会新人演奏会に出演。第12回音楽大学・オーケストラ・フェスティバルに出演。 第2回栃木県新人音楽家演奏会に出演。 トモキヨ音楽院主催のオペラ「魔笛」では、次女、童子役で出演。 その他、調布国際音楽祭ミュージックサロンや、荻窪音楽祭で演奏。小学校でのアウトリーチも行っている。 これまでに、クラリネットを海老澤栄美、亀井良信、吉野亜希菜の各氏に、室内楽を岡本正之、加藤真一郎、倉田優の各氏に、声楽を白滝はる奈、友清崇に師事。
-
【メンバー満足度】
大変満足
100 %
大変満足 100% 7件 ほぼ満足 0.0% 0件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 7件
-
-
-
KAREN
MSLランク
洗足学園音楽大学音楽学部声楽科及び同大学院修士課程を首席で修了。東京二期会マスタークラス修了。第52回瀧廉太郎記念音楽祭全日本高等学校声楽コンクールにて最終選考通過、優良賞を受賞。大学卒業研究優良賞受賞、読売新人演奏会に出演。これまでに、グリーク音楽劇《ペール・ギュント》モンテヴェルディ オペラ《ポッペアの戴冠》宮沢賢治《どんぐりと山猫》など、数々の舞台に出演。宗教曲においてはモーツァルトレクイエムソプラノソリストを務める。また、定期的にソロ・リサイタルを開催。活躍の場を広めている。二期会会員
-
【メンバー満足度】
大変満足
89.4 %
大変満足 89.4% 59件 ほぼ満足 10.6% 7件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 66件
-
-
-
山口 哲平
MSLランク
東京都出身。小学5年生からピアノを始め、中学校、高校では吹奏楽部として音楽を学ぶ。 また高校の時に恩師から「声楽に向いているから習ってみるといい」という言葉で声楽を学び音楽大学声楽科に給費生として入学。 卒業後、歌劇「フィガロの結婚」のフィガロ役を始めとするオペラやミュージカルに多数出演。 また、公民館などのロビーコンサートなどにも出演している。 指導者としては、小学校、中学校の合唱部のボイストレーナーや合唱団での伴奏者、指揮者として。また個人レッスンでは声優やアイドルなどジャンルを問わずにレッスンをしている。 藤原歌劇団所属。
-
【メンバー満足度】
大変満足
91.8 %
大変満足 91.8% 45件 ほぼ満足 8.2% 4件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 49件
-
-
-
やなとりようこ
MSLランク
洗足学園音楽大学卒業。大学卒業後はこどもショーやミュージカル活動を経て、公益財団法人日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了。その後イタリアバロック音楽の研鑽を積む。モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」、ヘンデル「アレッサンドロ」、ペルゴレージ「奥様女中」などのバロックオペラ、「フィガロの結婚」「皇帝ティトの慈悲」「魔笛」「ヘンゼルとグレーテル」「ルサルカ」「こうもり」「魔弾の射手」「不思議の国のアリス」等多数のオペラやコンサートに出演。近年はファミリーコンサートのプロデュースも手掛ける。横浜シティオペラ、町田シティオペラ協会各会員。おとのたね♪親子で気軽にクラシック主宰。現在も演奏活動と共に指導者、ボイストレーナー、ボーカルコーチとして、クラシック、ミュージカル、ポップス、洋楽、ディズニーソング、オーディション対策など6歳から80代まで幅広いジャンルで指導している。
-
【メンバー満足度】
大変満足
83.8 %
大変満足 83.8% 31件 ほぼ満足 10.8% 4件 まあまあ 2.7% 1件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 2.7% 1件 評価回答数 37件
-
-
-
牧野 昌弘
MSLランク
3歳からピアノ、8歳からフルート、11歳から声楽を始める。大阪芸術大学芸術学部演奏学科を首席にて卒業。卒業時に学長賞を授与。 パリエコールノルマル音楽院修了。 在学中、全日本ソリストコンクール、KOBE国際学生コンクールにて受賞。 関西音楽大学連盟主催のコンサートに数多く出演。東京讀賣新人、関西新人、ヤマハ新人演奏会などに出演。 ピアノを阿形満、故アゴナシュ•ジョルジの各氏に、声楽を山本義秀、ペギー•ブーヴレの各氏に、フルートを故金昌国、細川順三の各氏に師事。 故アラン•マリオン、パウル•マイゼン、ミヒャエル•マルティン•コフラー氏に指導を受ける。
-
【メンバー満足度】
大変満足
100 %
大変満足 100% 8件 ほぼ満足 0.0% 0件 まあまあ 0.0% 0件 やや不満 0.0% 0件 大変不満 0.0% 0件 評価回答数 8件
-
LESSON
-
ストレッチ
ストレッチを行い軽く声だしをなどを行います。 まずは声を出しやすい状態に体を整えていきます。体が固まった状態ではうまく歌う事ができません。
-
基本トレーニング
「呼吸」・「発声」・「発音」などの基本的なボイストレーニングを行います。様々な楽曲を歌う上で必要なテクニックを実践的に学んでいきます。
-
色々な音やリズムに挑戦
会員様の目的にあわせた曲、お好きな曲で実際に曲を歌っていただきます。
-
初級
基本的な姿勢や呼吸法を習得し、ベルカントと呼ばれる自然で美しい基礎的な発声を身につけていきます。コンコーネという歌詞のない練習曲や簡単な歌曲を歌っていき、音程やリズムを正しく取れるようトレーニングします。
-
中級
初級で学んだ基礎を活かしながら、徐々にイタリア歌曲を中心に歌っていきます。
声楽を学ぶにあたって一番初心者が負担のかからない発声ができると言われるイタリア語の発音はもちろん、歌詞の内容なども学び、表現力も養います。 -
上級1
イタリア歌曲だけでなく、ドイツ歌曲やフランス歌曲、日本歌曲などの様々な言語の歌曲にも挑戦し、言語ごとの正しい発声や音符への歌詞の割り振り方などを学んでいきます。簡単なオペラのアリア(オペラの独唱・詠唱)にも挑戦します。
-
上級2
オペラのアリアと一緒にレチタティーヴォ(アリアの前などに歌うような台詞部分)も歌えるように学びます。発声をより安定させ、声種を確立し、より自分にあった作品を表現力豊かに歌っていきます。またより技巧を必要とする難易度の高いものにも挑戦していきます。
STUDIO
全国展開中!

